動物たちの嗅覚の役割
.: * 動物たちの嗅覚きゅうかくの役割 * :.


■動物たちの嗅覚きゅうかくの役割
嗅覚きゅうかく味覚みかくも、化合物かごうぶつを感じ取る感覚器官かんかくきかんです。
これらは古くからそなわっているもので、原始的げんしてきな動物だと、
嗅覚きゅうかく味覚みかくの区別はほとんどないようです。

一方、昆虫こんちゅう味覚みかく嗅覚きゅうかくがとても発達した動物で、
口・触覚しょっかく・足・メスの産卵管さんらんかんにも化合物かごうぶつを感じ取る受容器じゅようきをもっています。
動物たちにとってにおいは、自分の周りの環境を知るための大きな情報源じょうほうげんになっています。 例をいくつか見てみましょう!
さけ産卵さんらんのために、生まれた川に帰ってくること。
ウミガメが産卵さんらんのために、生まれた島に帰ってくること。
犬が電信柱でんしんばしらにかけられた他の犬のおしっこのにおいで、その場所を所有しょゆうしている犬の存在そんざいを知ること。 これらすべて、川や島などのにおいを覚えているから帰ってきたり、存在そんざいを知ることができるといわれています。
私たち人間のような、視覚しかくが大きな役割を持っている視覚動物しかくどうぶつではわかりませんが、嗅覚きゅうかくは動物にとって本当に大切なものだという言うことがわかりますね。
動物の嗅覚きゅうかくの役割は、大きく3つあると考えられています。
1つ目は、食べられるもの、食べられないものを選ぶことです。
2つ目は、その場の環境の変化を知ることです。
3つ目は、敵と仲間を見分けることです。
これは、敵からすばやく逃げるためにそのにおいを察知さっちすることや、
交尾こうびのためにメスを探すオスの行動なども含まれています。
一方、視覚動物しかくどうぶつである猿さるや人間などの霊長類れいちょうるいや動物の死体を食べるコンドルなどを除いた鳥類などは、それほど嗅覚きゅうかくは発達していません。 またコウモリは嗅覚きゅうかくよりも音波おんぱを使っているので、それほど発達していません。くじらいまだに水中での生活に嗅覚きゅうかく適応てきおうしているとは言えなく、変わりに聴覚ちょうかくが発達しています。